もうこれで、あのカワイコちゃん達に、毎月会えなくなるかと思うと。。。
kieしぇんしぇい しんみりしちゃってさ
喋り捲りながらも。。。心の中でこっそり泣いてましたよ!
気づいてくれましたか?カワイコちゃん男子2名と女子3名!!←遊びに夢中
とうとう、幼稚園なんだね~
ご入園おめでとうございます(私としては。。。めでたいようなめでたくないような)
11日、12日、ナチュラルフローの3月レッスンをさせていただきました。
12日の画像(11日は撮り忘れちゃった…汗)ごめんね

ベイシックの方は初めての寄植えレッスンになりますね~
ラベンダーをメインに使いました。
画像は不肖、わたくしの見本でございます。


見本のラベンダーは穂先がくすんだ感じのパープル(マーシュウッド)ですが
生徒さんのは、ミントイエローな感じ(マドリッドブルー)
他は、ブラキガムイエロー、ディゴンドラエメラルドグリーン、カレックス、ブラッククローバー
ヘリクリサムのグリーンにライムグリーンの斑入りです
ブラッククローバーのお話は後ほど。
ステップアップコースの皆さんはコレを見本に作られました。

ちょっと上から撮ってみました。
メインはアフリカンアイズですね~
他は、さくら草シネンシスとネモフィラペニーブラックとハゴロモジャスミン2ポット
レッドグローバーです。
ご存知のとおりハゴロモジャスミンは蔓性ですから
垂らす、巻きつける、這わせる。自由自在
今回は、あかつるを簡単なリースの形にしてそこに誘引してもらえるようにしました。
もう少し伸びてきたらつるに絡ませて上からみると、ジャスミンにリースができる
予定あくまでも。。。みなさん頑張って育ててください(私もこの見本育てます)
ステップアップの方は。。。もう慣れたもんで、サクサクと仕上げていかれますよ。
(そろそれ先生出番なしって感じ?)
両方ともクローバーを使ったのですが。。。
ブラッククローバーといわれる四葉の多い品種

(ベイシックコースさん使用)
こちらは数年前から良く見かけます。
私は押花多用してます。

通称、レッドといわれるもの(ステップアップさん使用)
レッドの方は、トリフォニウム ティントブロンズか、トリフォニウム レペンス ウィリアムだと思うんだけど
タグが付いてなかったので正確なところはわかりません。ごめんね。
クローバーだから。。。シロツメグサと形は同じ感じの濃いピンクの花が付くと思います。
他にも、クローバーはいろんな品種あってかわいいから
カラーリーフとして寄植えに使うといいですね~
クローバーだけ集めた寄植えもかわいいよ。
今回は、前回のトラウマ(土がたりなくなるという大惨事)があるので
25ℓ4袋も持って行っちゃったよ。
結果、1袋ちょっとしか使わなかったんだけど。。。(笑)
(鉢底石も同様)
土はたっぷりあったけど、なくなりそうでドキドキしたものが!
車のガソリン
帰り道に気づいたら、エンプティーランプがつきっぱなしで。。。
いつから?と聞いても答えてはもらえず、めっちゃひやひやしながら帰りました。
なんとか、無事自宅にもどれてめでたしめでたし。
めでたしで思い出しちゃったじゃん。
幼稚園入園はやっぱめでたくないっ!←さぁ~せん。クドイ性格で。。。
ウソウソ。めでたいよ。寂しいだけだよ。
PS。来週のステップアップ自宅編は鉢も変わるし、花も多少?変わりますので
ご了承くださいませ。